このお酒は新潟県上越地区で活躍する酒屋の任意団体「酒らぼ」の限定流通商品です。
上越妙高LETTERは、美味しい新酒を皆様に初春のご挨拶がわりに「お届けしたい」という思いから、「手紙」=「LETTER」という名前を採用して発売しました。
上越市・妙高市には美味しい日本酒をつくる蔵元がたくさんあります。そのお酒の魅力と美味しさを伝えるために、どんな方法があるのか?どんなお酒を提案するべきか?私たちはいつも協力して知恵を絞っています。 今回私たちが生まれ育った地元の酒を味わうきっかけにしてもらうお酒として、鮎正宗酒造(妙高市猿橋)とタッグを組み、独自にこの「上越妙高 LETTER」を企画いたしました。
お酒のスペックは純米吟醸酒のしぼりたての生原酒になります。
新酒のフレッシュさと、原酒の程よい力強さがあり、鮎正宗酒造のラインナップのなかではスッキリとした位置づけの純米吟醸で、重すぎず爽やかに楽しんでいただけます。
ラベルデザインは、新酒の到着を告げるように、手紙から着想を得た「切手」をモチーフにしています。 なおこのモチーフの形状は、上越市と妙高市の地形を合わせて切り取られたものになっています。
稲穂をイメージしたカラーの中に、米粒を模した形が 15 個点在しています。
これは上越・妙高地域の蔵元の数と一致し、その所在地と重なっています。
一つだけある赤い米粒が、今年の「上越妙高 LETTER」を製造した鮎正宗酒造の所在地です。
上越妙高LETTERは、上越の風物詩をもっと増やすべく地元上越・妙高にある蔵元の魅力を発信し、しっかり銘柄と蔵元を育てたいといった 地酒の一番大切な思いを守り発展させていくための企画のひとつとなっています。
「上越の風物詩」をあたらしくつくる。酒らぼは、その想いを強く持ちながら今後も魅力的なオリジナルのお酒を販売していきたいと思います。
☆お酒の特徴☆ 純米吟醸の華やかで初々しいフレッシュ感が特徴で、優しいほのかな甘さとジューシーな味わいを感じていただけます。和食は勿論、軽めの洋食にも相性が良くいろいろなシチュエ―ションでお楽しみいただけます。生酒ですので冷蔵庫で冷やしてお早目にお飲みください。
数に限りがございますので、売り切れの際にはご容赦くださいませ。
☆ご注文方法・送料に関しましては
こちらをご覧ください。